
「おもしろ科学フェスタ」 ときわ公園
2010年4月18日
報告書 (pdf形式)(1)事業名 :科楽騎兵隊
(2)実施機関 :山口大学
(3)開催日時 :平成22年 4月18日(日) 11:00〜15:30
(4)開催場所 :ときわ公園(宇部市)
(5)参加者数 :944名
(6)代表者 :瀬島吉裕
(7)活動内容 :テーマ「おもしろ科学実験」開催
常盤公園のイベント「おもしろ科学フェスタ」で
長州科楽維新プロジェクト科楽奇兵隊の「おもしろ科学実験」を
実施した。
@ 液体窒素で氷を作る実験
A 液体窒素の性質をフライパンで観察する実験
B ゴムフーセンで極低温下での物質の変化を体感する
C 極低温下での花の変化を体感する実験
(8)所感
今回の実験では、科楽奇兵隊「学生隊」が中心となって実験の取りまとめを行った。学生が主体で実験を実施したが、怪我や事故もなく無事に終えることができた。会場内では親子連れが多かったが、来場された多くの方に実験に参加・体感していただいた。実験内容を高めに設定してしまったため、子どもたちには理解できないことも多かったと思われる。しかし、慣れないながらも学生が一生懸命説明する姿を見て、子ども達は熱心に聞き入り、一つ一つの現象に驚いていた。子どもにとっては科学に触れる機会となり、学生にとっても貴重な経験ができるなど、互いにwin-winの関係が成立することが確認できた。
(2)実施機関 :山口大学
(3)開催日時 :平成22年 4月18日(日) 11:00〜15:30
(4)開催場所 :ときわ公園(宇部市)
(5)参加者数 :944名
(6)代表者 :瀬島吉裕
(7)活動内容 :テーマ「おもしろ科学実験」開催
常盤公園のイベント「おもしろ科学フェスタ」で
長州科楽維新プロジェクト科楽奇兵隊の「おもしろ科学実験」を
実施した。
@ 液体窒素で氷を作る実験
A 液体窒素の性質をフライパンで観察する実験
B ゴムフーセンで極低温下での物質の変化を体感する
C 極低温下での花の変化を体感する実験
(8)所感
今回の実験では、科楽奇兵隊「学生隊」が中心となって実験の取りまとめを行った。学生が主体で実験を実施したが、怪我や事故もなく無事に終えることができた。会場内では親子連れが多かったが、来場された多くの方に実験に参加・体感していただいた。実験内容を高めに設定してしまったため、子どもたちには理解できないことも多かったと思われる。しかし、慣れないながらも学生が一生懸命説明する姿を見て、子ども達は熱心に聞き入り、一つ一つの現象に驚いていた。子どもにとっては科学に触れる機会となり、学生にとっても貴重な経験ができるなど、互いにwin-winの関係が成立することが確認できた。